2020年5月、特許庁より節電忍者の特許取得許可がおりました(第6886759号)。 エアコンのしくみは「空気を取り込んで出す」ところにあります。 節電忍者はトルネードサイクロンシステムを採用しており、強力サイクロン風の発生による最大熱交換成果達成の実現しました。 さらに、特殊ファインセラミックを特殊分子レベルでパネルシートに練り込んでおります。化学的触媒機能により、空気の遠赤外線内の波長(7~17ミクロン)でうまれた育成エネルギーで、環境に有効な効能が発生します。
節電忍者は、テストマーケティングで応援購入型クラウドファンディングMakuakeを実施し、約1,800万円(1,237名)の購入実績があります。
https://www.makuake.com/project/setsuden-ninja/
最近のエアコンはほとんどが上部に空気吸い込み口がついているため、そちらに乗せていただくだけですが、型によっては上部についていない場合は室外機への取り付けをおすすめいたします。
残念ながら家庭用の冷蔵庫は熱交換器が内蔵のため、付けることが出来ません。 業務用(農家の方が外に置いてお米を保管したりするタイプ)で熱交換器が外にあるものには取り付けが可能です。
本体上部に2枚、室外機に2枚が一般的でオススメの取り付け枚数ですが、本体と室外機1枚ずつでも節電効果はあります。両方にお付けいただく方が節電効果は高いです。(実験結果) もし本体か室外機どちらかにお付けする場合は、太陽光などによる劣化を考えると優先順位は本体となります。
特にございません。破損(ヒビ・割れ)によりトルネードサイクロン効果が落ちることがございますので、破損をした場合はお取替えください。 破損しない限り、エアコンの買い替え、引っ越しなどでも付け替えてお使いいただけます。
Copyright © 【節電忍者】エアコンの節電対策に All Rights Reserved.